アニマルコミュニケーションを学ぶきっかけ

こんにちは♪


現在、募集させていただいております

【アニマルコミュニケーションモニターさん】ですが、

2月末までとなります。

興味のある方はお問い合わせくださいね♪


さて、アニマルコミュニケーションとは?

まだまだ知られていない世界かもしれませんね。

以前、志村動物園に出ていたハイジさんをご存じですか?

あの方がされていたのがアニマルコミュニケーションです☆


簡単に言うと、動物さんとお話しをするということなのですが、

今日は、なぜ私がアニマルコミュニケーションを学ぼうと思ったのか?

その辺をお話しさせていただきます。


現在、一緒に暮らしている我が家の毛むくじゃら息子君(柴犬まめた)は、

劣悪ブリーダーの元に育ちました。

殴る、蹴る、投げる、暴言を吐かれる…ママのお腹にいたときからそんな状況下で育った結果、脳内伝達物質を上手に作ることができず

【攻撃行動】という病気を持って生まれることとなりました。


いつもは甘ったれで、べったり♡のまめちゃんですが、自分の意思とは関係なく

本気咬みをしてしまうことがあるのです。

幸い、幼少期から動物行動学の専門医の先生にお世話になり、悪化することなく生活できておりますが、

ある日、ふと、まめちゃんの心の声を聴いてみたいな…そんな風に思ったんです。


今から3年ほど前だったかと思います。

なぜその方のホームページに行き着いたのか?

本当に不思議なのですが、神奈川県で動物行動学を専門に診察していらっしゃる獣医師の先生の存在を知りました。

そして、その先生がアニマルコミュニケーションの講師でもあったのです。


当時、『アニマルコミュニケーションって何?』と、頭の中に?をたくさん抱えながら、

それでもその数週間後には神奈川にいたまめちゃんと私(笑)

アニマルコミュニケーションとの出逢いはトントン拍子で進むこととなりました。続く…





タイ古式リラクゼーションサロン~Bua Sawan~

女性専用~隠れ家サロン~ 慌ただしい日常を忘れ 貴方だけのプライベートサロンで至福の時を…

0コメント

  • 1000 / 1000